商工会(北海道商工会連合会)
事業者の経営改善と地域社会の発展をサポートします
勤続年数 | 5年目 |
---|---|
趣味 | サッカー |
性格 | 穏やか |
出身高校 | 枝幸高校 |
樋口さんの1日
-
9:00/ 事務作業
郵便物、メール、Web掲示板をチェックし、文書の受付などの事務処理を行います。
-
13:00 /巡回指導
会員の経営者の方に帳簿の付け方や共済について説明します。
-
16:00/ 打ち合わせ
青年部の資料作成や会員の確定申告(税金の計算)についてわからないことを先輩に相談します。
- 8:45/ 出勤
- 9:00/ 事務作業
郵便物、メール、Web掲示板をチェックし、文書の受付などの事務処理を行います。 - 12:00 / 昼食
- 13:00 / 巡回指導
会員の経営者の方に帳簿の付け方や共済について説明します。 - 16:00/ 打ち合わせ
青年部の資料作成や会員の確定申告(税金の計算)についてわからないことを先輩に相談します。 - 17:30/ 退勤
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- 仕事を通して自分の成長を感じられること。また、たくさんの方々と仲良くなって、何かあった時にお互いを助け合えるような関係を築けることです。
-
- Q.志望動機は?
- 生まれ育った地元に貢献できる仕事がしたかったので、商工会ならそれが実現できると思い志望しました。
-
- Q.心がけていることは?
- 日頃から職員同士でコミュニケーションを取ることと、もしミスをしても同じミスを繰り返さないことを意識して仕事をしています。
先輩からの声
枝幸町商工会 経営指導員岡 徹也 さん
誠実で周囲に気配りができ、どんな仕事でも嫌な顔一つせず真面目に取り組んでいます。特にIT関係のスキルが高く、会員さんから頼まれパソコン操作を含めて巡回指導を行っています。今後は経営指導員の資格を取り、不可欠な存在になってくれることを期待しています。
私の会社の仲間を紹介します!
-
大岡 志穂 さん
(入社5年目)白糠町商工会 記帳指導職員働いて良かったこと
私が担当している商工会女性部は地域イベントへの参加や研修事業などを行っており、そこで得た経験は着実に自分自身の成長につながっていると感じます。地域の商工業者をサポートし、地域の活性化に携われるこの仕事は、とても魅力的でやりがいがあります。
- ・趣味
- 読書
- ・性格
- 真面目
- ・出身校
- 釧路北陽高校
-
佐藤 悠斗 さん
(入社9年目)猿払村商工会 経営指導員働いて良かったこと
会員企業の経営者から相談を受け、課題解決に至った際に感謝の言葉をいただけることにやりがいを感じます。会員企業に対する経営支援から、地域経済の活性化に向けた取り組みまで、幅広い分野の知識を習得し経験を積むことができます。
- ・趣味
- スポーツ
- ・性格
- 明るい
- ・出身校
- 岩見沢緑陵高校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.人の役に立つ
- 経営者・地域の方々・市町村職員など、かけがえのない出会いがあり、自分の仕事が経営改善や地域の発展につながっていると実感できます。
-
- 2.手厚い福利厚生
- 団体職員ならではの各種手当や年金制度、職員スキルアップ支援制度など福利増進に努めています。
-
- 3.未経験でも活躍できる
- 最初から商工会の仕事ができる職員はいません。新人研修、専門研修、Web研修、また先輩職員から教えてもらうことで専門的なスキルが徐々に身についていきます。
企業概要
地域企業の育成とまちづくりで北海道経済を元気にします
商工会は、地域事業者が会員となり、ビジネスやまちづくりのために活動を行う経済団体です。全国の市町村に1,643、道内には152の商工会があり、中小・小規模事業者のみなさまを支援するためにさまざまな事業を実施しています。また、まちづくり、商店街活性化、地域イベントの開催など、元気な地域づくりにも取り組んでいます。
所在地 | 〒060-8607 北海道札幌市中央区北1条西7丁目1 |
---|---|
電 話 | 011-251-0101 |
F A X | 011-271-4804 |
H P | https://www.do-shokoren.or.jp/ |
設 立 | 昭和36年12月 |
従業員数 | 商工会747名・連合会48名名 |
---|---|
事 業 所 | 道内152商工会及び連合会 |
事業内容 | 地域事業者の経営改善 経済活動を通じた元気な地域づくり |