SOMPOケア株式会社
福祉
- 勤務エリア
- 道央/道南/道東/道北
人生の先輩 お一人おひとりに向き合い サポートする仕事
勤続年数 | 5年目 |
---|---|
資格 | 介護福祉士 |
性格 | マイペース |
出身高校 | 函館工業高校 |
福井さんの1日
-
10:00/ お迎え
-
12:00 / 食事介助
-
16:00 / 記録作成
- ※シフトにより時間が異なります
9:00 / 出勤 - 10:00 / お迎え
ご利用者様の自宅へお迎え。運転や乗降の介助などは細心の注意で。 - 12:00 / 食事介助
ご利用者様にとって楽しい食事どきになるよう、丁寧にサービスします。 - 12:30 / 昼食
- 16:00 / 記録作成
日々の記録を次のケアに活かすことはもちろん、ご家族様の安心にも繋がります。 - 18:00 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- 自分が丁寧さを心がけると、ご利用者様の言葉や表情で返ってくるところです。特に入浴介助にやりがいを感じています。
-
- Q.志望動機は?
- 東京の本社に研修施設があり、働きながら資格取得などスキルアップできます。全くの未経験でも安心でした。
-
- Q.心がけていることは?
- 聞こえやすいようゆっくり、ハキハキと、笑顔で話すことです。また常に「この方にはいま何が必要か」を考えるようにしています。
先輩からの声
SOMPOケア 函館昭和 上席管理者計良 幸城 さん
笑顔が素敵で、入社間もない頃はご利用者様から孫のようにかわいがられていました。学んだことを吸収する力が高く、社内の研修や事例研究発表へ積極的に参加する中で成長し、今ではすっかり頼りにされる存在になりました。
当社で働く仲間を紹介します!
-
高橋 綾汰 さん
(5年目)SOMPOケア 札幌屯田 小規模多機能働いていてよかったこと
ご利用者様や同僚に頼ってもらえたときに、やりがいや成長を感じます。小規模多機能のサービスでは、日常を家で過ごすご利用者様に一日をより楽しんでいただく配慮を大切にしています。SOMPOケアは「ハラスメント撲滅運動」など職場環境づくりに力を入れており、安心して働き続けられると思います。
- ・資格
- 介護福祉士
- ・趣味
- 子どもとお出かけ
- ・性格
- 明るい、慎重
- ・出身校
- 置戸高校
-
伊藤 佳菜 さん
(5年目)SOMPOケア 釧路春採 訪問介護働いていてよかったこと
介護は、ご利用者様が困っていることを見つけてお手伝いし、見守り、お一人おひとりに寄り添う仕事です。職員みんなで考えたサポートでご利用者様が出来なかったことを出来るようになったり、喜んでいただけた時にやりがいを感じます。スタッフ同士もお互いに「ありがとう」の気持ちを忘れない職場の雰囲気が好きです。
- ・資格
- 介護福祉士
- ・趣味
- 子ども服を作る、ドライブ
- ・性格
- 好奇心旺盛
- ・出身校
- 釧路西高校
ここが我が社の3つのポイント
-
- 1.お一人おひとりに寄り添うカスタムメイドケア
- ご利用者様の心身の状態だけでなく人生の軌跡を考慮し、個別のケアプランを作成します。本当に必要なサポートをお届けするSOMPOケアならではの「カスタムメイドケア」です。
-
- 2.未経験でも安心。充実した教育環境
- 介護現場を忠実に再現した研修施設「SOMPOケア ユニバーシティ」での研修や研究発表会など、教育制度が充実。働きながらの資格取得も応援します。
-
- 3.介護の未来を変える研究開発
- 「 世界に誇れる豊かな長寿国日本の実現」に向け、ICTやAIなど最先端の技術を積極的に取り入れながら、未来の介護を形作る研究開発に取り組んでいます。
企業概要
介護のリーディングカンパニーとして超高齢社会に対応する企業
SOMPOケアグループの理念は、安心・安全・健康に資する最高品質の介護サービスのご提供ならびに働きがいと働きやすい職場の提供を行い「世界に誇れる豊かな長寿国日本」の実現への貢献です。私たちは自らの仕事に誇りを持ち、一人ひとりが支えあい、たゆまぬ自己研鑽を通して成長し続ける会社です。
所在地 | 〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12-8 品川シーサイドイーストタワー12階 |
---|---|
電 話 | 03-5783-4190 ( 新卒採用直通) |
F A X | 03-5783-4170 |
H P | https://recruit.sompocare.com/recruit/ |
設 立 | 平成9年5月 |
従業員数 | 23,517名 |
---|---|
事 業 所 | 本社、北海道オフィスほか全国に11オフィス |
事業内容 | 有料老人ホーム・サービス付き高齢者向け住宅・グループホームの運営、居宅サービス事業 |