北海道ジェイ・アール運輸サポート株式会社
確かな技術でJRの安全、確実な運行をサポート
勤続年数 | 4年目 |
---|---|
趣味 | キャンプ |
性格 | 好奇心旺盛 |
出身高校 | 札幌琴似工業高校 |
加藤さんの1日
-
9:00 / 車両の入区・出区作業
洗浄や清掃を行う施設に出入りする車両を安全に誘導するために運転室に乗り込みます。
-
13:00 / 車両の転線作業
構内で車両の線路を変更する際の先導車両を誘導しています。
-
16:00 / 車両の併合・分割作業
車両の連結や解放(切り離し)作業を行い、作業後は車両を誘導します。
以降も途中で食事休憩や仮眠を取りながら車両の入換作業などを翌朝まで行います。
- 8:30 / 出勤・点呼
- 9:00 / 車両の入区・出区作業
洗浄や清掃を行う施設に出入りする車両を安全に誘導するために運転室に乗り込みます。 - 12:00 / 昼食
- 13:00 / 車両の転線作業
構内で車両の線路を変更する際の先導車両を誘導しています。 - 16:00 / 車両の併合・分割作業
車両の連結や解放(切り離し)作業を行い、作業後は車両を誘導します。
以降も途中で食事休憩や仮眠を取りながら車両の入換作業などを翌朝まで行います。 - 8:30 / 退勤
退勤日は1 日非番となります。
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- 業界未経験から仕事を少しずつ覚えていき、徐々に任される仕事が増えていくところに自分の成長を感じることができます。
-
- Q.志望動機は?
- 元々鉄道には関心がなかったのですが、鉄道インフラを裏方として支えるという仕事に興味を持ち志望しました。
-
- Q.心がけていることは?
- 基本的な指差しや声出しなど、安全第一を肝に銘じています。また、作業の漏れがないよう1日のスケジュール管理を徹底しています。
先輩からの声
手稲構内運転事業所菅原 翔舞 さん
これまでたくさんの後輩を見てきましたが、仕事に対して最も真面目なのが加藤さんだと思います。その真面目さを生かして勉強し、さらに幅広い業務ができるようにステップアップしてほしいです。
私の会社の仲間を紹介します!
-
佐藤 友紀 さん
(13年目)手稲構内運転事業所(構内職)働いていてよかったこと
日頃から自分が関わっている鉄道車両にご乗車いただいているお客様を見るだけで嬉しい気持ちになります。構内運転士として運転業務を中心に働いていますが、他にもデスクワークやダイヤ改正などに関わるさまざまな業務があり、経験に応じて任される仕事が増えていくことにやりがいを覚えます。
- ・趣味
- スポーツ、旅行
- ・性格
- 温厚、真面目
- ・出身校
- 札幌啓北高校
-
土井 泰樹 さん
(3年目)手稲事業所(検修職)働いていてよかったこと
会社見学で訪れた際に、先輩方が作業をしている様子を見て感動し、ここで働きたいと強く思いました。鉄道車両の検査・修繕、車輪などの部品交換を担当していますが、車輪旋盤という車輪を丸く整える作業など新しい業務にも挑戦させていただき、日々自分の仕事の幅が広がっていくことにやりがいを感じています。
- ・趣味
- ゲーム、カラオケ
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 札幌白陵高校
Photolibrary
企業概要
JR車両のきれい・安全・運行を支えています
当社はJR北海道のグループ会社で、JR北海道から仕事を受託し、主に鉄道車両の入換や検査修繕、車両の清掃などを行っています。先輩社員が新入社員を十分にサポートしながら指導しているので、未経験者の方もたくさん活躍しています。ホームページでは、仕事の内容を紹介した動画が視聴できます。
所在地 | 〒060-0906 札幌市東区北6条東4丁目1-4 NE6・4ビル5階 |
---|---|
電 話 | 011-731-4211 |
F A X | 011-753-8998 |
H P | http://www.jrunyu.co.jp/ |
設 立 | 昭和37年3月 |
従業員数 | 950名 |
---|---|
事 業 所 | 9事業所 4支所 |
事業内容 | JR車両清掃、検査修繕、JR車両の入換、消防設備点検等メンテナンス業務、灯油配送 |