株式会社ヰセキ北海道
製造/販売
- 勤務エリア
- 道央/道南/道東/道北
誠意ある営業活動とサービスで地域農業の発展に貢献します
勤続年数 | 3年目 |
---|---|
資格 | 大型免許、フォークリフト ガス溶接、アーク溶接 |
趣味 | ショッピング、カフェ巡り |
性格 | おおらか |
出身高校 | 北海道栄高校 |
片山さんの1日
-
9:30/ 販売業務・お客様対応
お客様を定期的に訪問し機械のメンテナンスや新しい機械のご提案をします。
-
13:00 / お客様対応・納品
納品時には機械の使い方をお客様にわかりやすくご説明します。
-
17:00/セールス日誌入力
1 日の業務内容を日誌にまとめます。
- 9:00 / 朝礼・ミーティング
所員全員が参加して、1日の行動計画を確認し合います - 9:30/ 販売業務・お客様対応
お客様を定期的に訪問し機械のメンテナンスや新しい機械のご提案をします。 - 12:00 / 昼食
- 13:00 / お客様対応・納品
納品時には機械の使い方をお客様にわかりやすくご説明します。 - 17:00/セールス日誌入力
1 日の業務内容を日誌にまとめます。 - 17:30 / 退勤
Q&A
-
- Q.働いてよかったことは?
- お客様のニーズに応えるために工夫して貢献できた時や、新しい機械を販売することができた時にやりがいを感じます。
-
- Q.志望動機は?
- 第一次産業に関心があり、特に日本全国の食卓を支えている北海道の農業をサポートしたいという思いから入社しました
-
- Q.心がけていることは?
- お客様を第一に考え、素早く行動することです。また、上司や先輩など職場内でのコミュニケーションも大切にしています。
先輩からの声
札幌営業所 所長 丸山 聡 さん
明るく周りから愛される性格で、どんな仕事に対しても真面目に取り組んでいます。
日々成長していますので、優秀なセールスとして後輩の手本となり、会社を支える人材になってくれることを期待しています。
私の会社の仲間を紹介します!
-
小林 舞 さん
(入社4年目)商品部 部品課働いていてよかったこと
各営業所からの部品の注文を取りまとめて、メーカーに発注して仕入れる業務を担当しています。直接お客様と接する機会は少ないですが、営業所の方から「助かった」「ありがとう」などと言っていただけるのが嬉しいです。間接的に北海道の農業に貢献できることもやりがいです!
- ・資格
- 食品衛生責任者
- ・趣味
- キャンプ
- ・性格
- 人見知り
- ・出身校
- 岩見沢農業高等
-
奥村 健太 さん
(入社1年目)江別整備工場 技術職働いていてよかったこと
大型機械が多いので工場での整備だけでなく、お客様の現場へ出張して整備することもあります。自分の名前を覚えていただいたり、難しい修理をしてお客様に喜んでいただけた時にやりがいや達成感を感じます。もっと技術を身に付けて、将来は工場長を目指したいです。
- ・資格
- 大型特殊免許、ガス溶接
- ・趣味
- ファッション、スニーカー
- ・性格
- マイペース
- ・出身校
- 札幌北斗高校
企業概要
北海道農業に寄り添い優れた商品やサービスを提供
当社は優れたISEKI農業機械や、世界中で一流とされる輸入作業機の販売、農業に関するさまざまなサービスを農家の皆様に提供しています。当社では、一人ひとりのレベルやシーンに応じた教育を実施。新入社員研修はもちろん、定期的に技術研修や営業研修を行っています。
所在地 | 〒068-0014 岩見沢市東町2条7丁目1004番地1 |
---|---|
電 話 | 0126-22-3388 |
F A X | 0126-25-5645 |
H P | http://www.iseki-hokkaido.co.jp/ |
設 立 | 昭和35年12月 |
従業員数 | 473名 |
---|---|
事 業 所 | 道内38営業所、アグリ事業部(開発製造)、道東商品センター |
事業内容 | 農業機械の販売・修理・製造、農業資材の販売、農業施設の施工・管理 |
募集要項
仕事の情報
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
職種 | 技術職 |
求人数 | 7名 |
仕事の内容 | 農業用機械の整備、修理、その他アフターサービス業務 ※60kg以上の機械の搬送、納品、試運転作業 |
作業遂行に必要な知識 または技能(履修科目など) |
普通自動車免許(AT車限定不可) |
就業場所 | 道内各営業所(41拠点) |
就業時間 | 変形労働時間制(1年単位) (1)8時30分~17時30分 (2)9時00分~17時30分 ※12月~3月 |
時間外 | あり 月平均20時間 |
休憩時間 | 60分 |
労働条件
基本給 | 180,000円 |
---|---|
通勤手当 | 実費支給(上限なし)マイカー通勤可 |
賞与 | あり |
休日等 | お盆休、年末年始休、土曜休日年間29日 年間休日106日 |
福利厚生等 | 雇用・労災・健康・厚生・確定給付年金・退職金制度あり(勤続3年以上)・定年制あり(一律60歳まで)・再雇用制度あり(上限65歳まで)・入居可能住宅単身用あり・育児休暇所得実績あり |
選考
受付期間 | 9月5日以降随時 |
---|---|
選考場所 | 岩見沢市東町2条7丁目1004番地1 (新東町入口バス停から徒歩3分) |
選考方法 | 面接、適正検査、学科試験(一般常識) 選考旅費あり |
選考日 | 9月16日以降随時 |
担当者 | 総務部 青木 崇弘 TEL 0126-22-3388/FAX 0126-25-5645 |
その他
求人番号 | 01110-89419 |
---|---|
管轄ハローワーク | 岩見沢公共職業安定所 |
補足事項 | *試用期間6ヶ月 *全道一円に41ヶ所の拠点を設け、農業機械の販売・修理では大手の実績を誇っています *選考日時は随時応募者に学校を通じ別途連絡します *応募前の職場見学につきましては打ち合わせにより決定します 事前にご連絡ください |
求人条件にかかる特記事項 | *普通自動車免許は入社日までに取得できれば可 *通勤手当は通勤距離と燃料単価により計算して支給 *岩見沢市に独身用社宅あり その他の地区には借上住宅を設置し、住宅費を補助 *適正検査:CAM、J3 |